
冬服の制服は、中がノースリーブの
ワンピースタイプになっていて
上着がセーラー部分でした
セーラー服の背中のひらひら部分って、元々は海兵さんの服で ひらひらを、がばっと頭にかぶるように持ち上げて 遠くのほうまで 耳に聞こえが良いように作られた服だと知りました。
聞き取りづらい時に、耳に手の平を寄せて 聞こえがいいようにする時ありますよね それです。そうすると、聞こえやすくなるので(*´▽`*)
スカートは、校則で膝下までの高さなので
短いと怒られてる生徒もいましたけど
長ければ長いほど良いと 思っている先生もいて
案外、校則は正確には 守れてなくて
その思考に合わせると
スカートが昔のスケバン並みの
足首ほどの長さになって
これはこれで、校則違反なんじゃないかなぁと(;´∀`)
校則って、その時の先生達の嗜好や思い込みが
反映されたりもするので
生徒が 大人に気を使って
正解を合わせにいくのが大変でした(;^ω^)
女子はスカートしか制服が無いから、長くてもいいなら 冬場は寒さを少しでも防げて まぁ、良かったのかな? 学校によっては寒くても、レギンスやストッキングも ダメなとこがあって私が通ってた学校は大丈夫だったのでセーフでした。
北海道とか寒い地域では、女子の制服でズボン着用OKのとこも多いみたいで良かったなぁと思います。冷えると身体が、つりやすいし血行も悪くなるんでねぇ 健康大事~。
↓↓
さむぅ こう、暑かったり寒かったりで今日はさむぅ
冬服や、冬用布団 仕舞ったばっかりなんですよぉ 油断した~~(汗
冬用布団で寝て、この前暑くて寝れなくて大変で 衣替えしたのに、今度は寒すぎて太ももつって起きるっていうね・・・( ^ω^)・・・ どうしよう、絨毯だけでも布団の下に敷こうかしら。私、この前暑すぎてアイスが美味しいぜ!ひゃっほぅー!とかゆってたのに、ストックのアイス寒すぎて食べれないもん。
春はどこ行ったんだ!?
冬と夏しかないのか!?
ランダムでくるのか!?
寒さも暑さもしのげる、すんごい家が欲しいや。
冬は暖炉、夏はプール。すんごいやつ。
でも、きっとメンテナンス大変なんだろうな(急に現実的)
また、過ごしやすい暖かさが来ますように~(*´▽`*)
↓↓
読者登録はこちら('◇')ゞ

↓↓
ブログランキングの応援はこちら('ω')
にほんブログ村
↓↓
1話からはこちらになります
イラストはタップすると拡大できます(*´▽`*)⭐
ずっと下にスクロールすると
次の記事から続きが読めます
しばらくプロローグから始まります~
コメント