353話 【父は日本人 母は原住民族】






宗教で救われた人だって

実際にたくさんいるし

そーいう人たちにも

今まで会ってきました



宗教に参加することによって

仲間ができたり

友達ができたり

自分の知らない世界の視野が広がったり

宗教そのものが

生きがいになったりと



宗教が人のためになることだって

知ってはいます



でも、それは

宗教をしているからで

その宗教を辞めちゃったら

ぱっと人が離れていくのも

見てきました



同一の宗教という

関りがなくなってしまうと

仲の良い友達であったのに

一瞬で友達でも

なんでもなくなってしまうのも

見てきました



私は仲良くなった人には

仲が良いままで

居て欲しいなって思うので

宗教の輪の中に入っても

友達は作らないようにしよう

仲良くしたくても

しないようにしようと心がけました






辞めちゃったり

他の宗教に改宗(かいしゅう)したら

仲良かった人に

根も葉もない

噂を立てられたり

変な事を言われるとか嫌ですもん
















↓↓

キンドルにて 電子書籍1~5巻発売中

こちらは広告表示もなく より読みやすいように 

加筆修正されてますん ぜひ(*´▽`*)





↓↓

ブログランキングの応援はこちら(∩´∀`)∩

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村



↓↓

読者登録はこちら('◇')ゞ





↓↓
でも友達を作らないようにって、なんか変ですよね。仕事でもなんでもなくプライベートで宗教を始めたのに、何かを我慢しなければ続けることができないんですよ。お祈りをし、神聖さを感じて心癒される場でですよ。日々のストレスを緩和できる場所に行って、癒しと我慢するストレスを同時に感じるんです。それもちょっとネックでした。