
母からしたら、母がした教育は大したことなかったのだと思います。
母の体罰は祖父の時より軽いですし。
私の体中、痣だらけだったのですが次第に治りますし。
罪悪感とかも無かったんだろうなと思います。
それよりも、なんでこの子は私のいう事を聞かないんだ なんて頭の悪い子なのだ。
他の子はとても、優秀なのにと比べてばかりいました。
いまでも、そうです。
友人の息子は大企業に勤めているや、成功してお金持ちになっていたりとか、職業がパイロットだとか 優秀な人とばかり比べて、なんで私の子はこんなにもハズレなのかしらと自身を慰めていたりします。
ぶっちゃけ、自分の子供が優秀じゃないから、他のご子息やご令嬢が羨ましいんでしょう?
って、母に聞いたことあるのですが悲しそうな顔して
そんなこと無いけど・・・。
と、言われて え!母が言葉に気を遣った!?って、驚いたものです(そこw)
↓↓ 今年の正月に一応形だけ電話でもしようかと思ってて忘れてて翌日電話でごめん風邪引いてて~と誤魔化してみたら、会話の最後に「お大事に~。」と言われて母が普通のことを喋った!?と驚いたもんです。人って、環境が変わって落ち着いてくると丸くなっていくんですね。昔は、風邪だと伝えても、ふーんもあっそも何の返事も無かったのに。興味が無いのは、今も変わらないみたいですがなんか忖度できる距離って良いですね。本日はポチっと、ツンツンしながら押してくださいませ、私がデレますw
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
あなたはそこにいるだけでいいんだと
存在を全肯定できるのは親しかいないんですけどね。
いわゆる親バカってやつです。
風助さんの心に、痣が残っていませんように。
自分の子供が 特別に秀でてたら、そら嬉しいでしょうし 憧れる気持ちもわからなくもないですが 押しつけるのは、また違いますからねぇ;;
親バカ最高ですよ!
最高の愛情だと思います!
良いも悪いも教えた上で全部ひっくるめて愛してくれたらいいんですけど、なかなか難しいことなんでしょうねぇ(-"-;A
ありがとうございます^^
優しさ染み入ります^^