
服装は普段着でも問題ないみたいで、日本のお葬式とはだいぶイメージも違いました。
あ、母と姉は 喪服着ていましたけども 私は何故か普段着でした(-_-)
ちなみに、この時 父は欠席でした。
仕事の関係なのか、知りませんが 父は飛行機に乗るのが苦手で なかなか一緒に来ないんですよね。
(その割には、あちこち飛び回ってますけど・・・)
鉄の塊が、空 飛んでだぞ!?
おっかないだろ!!
とか言って来ないんですよ。
葬式くらいは、顔を出せばいいのにと思うのですが
彼はファーストクラスしか乗らないので仕事以外で乗るとなると 会社の経費で落とせないのでチケット買うのを自重したのかもしれません。
(私たちはエコノミー・・・)
もし、エコノミーで乗るとしても、席を二つ取らないと乗れないほど 父の身体はお相撲さんのように大きいので(身長182センチ体重136キロ)イヤだったのもあるんだろうなぁ。
↓↓
靴もサンダルで来る人もいたので、ラフなお葬式なんだなっていう印象でした。
日本だと、きちっとしてて 伝統的でお坊さんにお経読んでもらってっていうのもいいですが
喪服
真珠
靴
お数珠
黒のバック
包み袋
を、用意しなくてもいいっていうのは良いです(; ・`д・´)
あ、台湾も香典はあります。 4、9の数字は避けて 奇数の金額を包みます~。
にほんブログ村
コメント