




レンブーと教わったのですが、ネイティブな発音が難しくってレンブーと言ってるつもりなんですけど、リェンヴーって言っちゃいます(;^_^A
いまも、言えません(笑)
この、レンブーなのですが 真っ赤な木の実でして
割ると真ん中がスカスカで綿のようになってるんです。
周りが瑞々しくって、シャクシャクして
ほんのり甘くって 軽くて美味しいんですよ(*´▽`*)🌺
フルーツは基本的に日本に持ち帰ることができないため、現地で食べるしかないのですが、フルーツの乾物であれば持ち帰ることができるのでお土産用にそちらを探してみるのもいいかもしれません(*´▽`*)
↓↓
今週から、アナログとデジタル両方で描いていた原稿を 完全にデジタルに移行したので 今まで見慣れていた絵から少し違和感を感じてしまうかもしれませんが、デジタルのほうが細かい描写も書き込めるので見やすく・・・どうだろ・・・見やすくなってますかね??( ;∀;)
デジタルを勉強しつつ描いてるのですが、なにぶんカラクリは苦手中の苦手でして💦
まだまだ、慣れるまでに時間がかかりそうです💦
が、これからもお付き合いいただけると嬉しいです(*´▽`*)💛
↓↓
ブログランキングに参加しております
ここをぽちっとお願いします(*´▽`*)💛
にほんブログ村
一話からは、こちら👇
コメント
コメント一覧 (4)
大きくなってとても見やすいですよぉ
きっと使いこなせば便利なカラクリ達が、世の中にはたくさんあるのでしょうね。。。
南国の果物は
きっと太陽がギュッと詰まった
濃い味がするのだろうなぁ
おお、良かったです!(*´▽`*)
世の中便利になるスピードが半端ないですからね・・・。
私も、全部アナログだったら写植(文字をコピーして張り付ける作業)が大変なので現代じゃなかったら、漫画描けてなかったと思います(;^ω^)
なるほど、あれは太陽の味だったのですねぇ💖(*´▽`*)
わたしもデジタルじゃなかったら絵は描いてないだろう。一人です
😂ほんと、現代の進化はすばらしい・・・!
レンブー・・きいたことない果物だ
「おいしい」の顔がとてもかわいいです・・!😆
ありがとうございます(*´▽`*)🌼
アナログ楽しいっちゃ楽しいですけど、手間も時間もかかりますからね~^^;
わぁ ありがとうございます(///v///)テレテレ
毎日食べたいフルーツです^^
(ライブドアだと、コメント巡回を週1回程度で行っているのでお返事遅くなります、すみません💦)