




食事は基本的に食堂で食べるので
学校給食みたく 班で順番に給仕をおこなったり
教室の机でご飯を食べることもないので
衛生的でした(*´▽`*)⭐
ゆえに、東京に戻って来てからの話ですが、小学校も中学校も食堂が無いから 拭きもしない机で埃だらけの教室でご飯食べるってのが 喘息でるし具合悪くなるしどーにも嫌だったですが あれって今後も変わらないんですかねぇ・・・。
子供たちの環境を良くしていこうってのだったら、わかるんですけど縦社会で変わらずに強行!!な雰囲気が 私が大人になって学校なんて もう通ってもいないのに耳に聞こえてくるんですよねぇ 子供たちにはより明るい未来を過ごしていただきたいもんです('ω')
↓↓
おやつの時間があったのは、嬉しかったです!!
年に一回だけ、バニラアイスを容れ物ごと真っ二つに切ったやつ出てきて そりゃあもう大騒ぎでしたよ!!(*´▽`*)🌼
作中に描いたものは、フランクフルトなんですがコレもレアおやつ!!
あと、腹に溜まりそうで嬉しかったのは 揚げせんとかっぱ海老せんかなぁ(*´▽`*)
学園は、基本的に食べ物の持ち込みは禁止なので お菓子や甘い物なんて出てきたものしか食べれないんですよ。肥満が原因で来てる子もいるんで、栄養士さん監修のもと厳しく 管理されているのです。
まぁ?私くらいの上級者になると、膝が汚れないようにティッシュを置いたふりして むき出しのかっぱ海老せんを回収して夜中にこっそり夜食をほうばり至福の時間を作り あまつさえ、それを餌に子分を作った日々は懐かしいです (先生達、ごめんなさい(;^ω^))
↓↓
ブログランキングに参加してます💖
ここをぽちっとお願いします(*´▽`*)💖
にほんブログ村
↓↓
1話からはこちらになります(*´▽`*)⭐
イラストはタップすると拡大できます(*´▽`*)⭐
コメント
コメント一覧 (2)
子どもはお腹いっぱい食べなきゃね~
私の通ってた中学では
配膳が遅くなると給食時間が減らされて
5分くらいで取り上げられてました
成長期で部活もやってたのに
ひもじかったなぁ…
学校が『管理』ではなく
子どもの健やかな成長という観点で機能できる社会になるといいですよね
kazamidori_fuus
uke
が
しました
ありがとうございます(*´▽`*)
学園で出る食事はどれもボリュームがあってお腹いっぱい食べられて 半年くらいで入学した時より、がっしりした身体つきになれました(*´▽`*)
ぇえええ!!
子供に厳しすぎやしませんか💦
早食いしなきゃいけないし消化にも悪いだろうし、育ち盛りの中学生の時にそれはつらかったですね(´;ω;`)
本当にそう思います。
心も体も、健やかに育てていただきたいです( ;∀;)
kazamidori_fuus
uke
が
しました