相手先の住所は右側
二行目からは、一マス分空けて書いて
相手の名前は大きく真ん中
自分の住所は左に小さく。
教えてもらわなければ、わからなかった細かな部分まで 教えてくれるのでかなり助かりました(*´▽`*)
私、本当 この学園に入学してなかったら かなり、とんでもねぇ奴になっていたと自負がありますもん(;^ω^)
学校での学習も大事ですけど、日常のマナーも本当に大事だなって思うので 学園で学べたことは生きるために、大人になっても使い続けられる必要なことが沢山ありました(*´▽`*)
手紙はですね
実家に送ったりもしてたのですが(;^ω^)
実家で一度も私の手紙を見たことがないので、たぶん捨てられてたんだろうなぁ
読んでるかどうかもわからんしなぁ( ^ω^)・・・
↓↓
一回だけ送った手紙の行方を姉に聞いたことがあるんですけど
姉:「ちらっと中、見たことあるけどお前字が汚すぎて読めないんだけど(怒)私もママも手紙来たら捨てたよww」
とのことでした( ゚Д゚)
まぁ、うすうすね ここの家族普通じゃないなってわかってきて手紙も送りたくなくて 手紙は親しくしてたクラスメートに送るようになったんですけど、そのクラスメートに「え、友達じゃないけど」って言われたので私の片思いだったっていう・・・(´ノω;`)くっ
世知辛ないあ!!!
↓↓
ブログランキングに参加してます💖(*´▽`*)
ここをぽちっとお願いします💖( ゚Д゚)
にほんブログ村
↓↓
1話からはこちらになります(*´▽`*)⭐
イラストはタップすると拡大できます(*´▽`*)⭐
コメント
コメント一覧 (2)
家族宛てが主流だったりしますもんね
住所を覚えさせるのも目的だったりするのかなぁ
もっと
高齢者施設に送ったり
交番や医療関係に送ったり
バラエティーに富んでいても良いはず!
今の子達も手紙の練習あるのかなぁ
メールの送り方の練習だったりするんですかねー
kazamidori_fuus
uke
がしました
なるほど!!これなら住所覚えられますもんね~(*´ω`*)
たしかに!!
そーいうとこに送っても良いですよね!!
時代は、アナログからデジタルですもんね~。
社会に出るとメールのやりとりも増えるんで、メールの送り方や書き方の練習も良いですね^^ やってるとこありそうですね~^^
kazamidori_fuus
uke
がしました